妊娠中は常に、骨盤のゆるみや歪みが原因で腰痛やお尻の痛みに悩まされてきました。
特に問題となったのは、お尻の痛みですね。
トコちゃんベルトの使用や、自分なりの腰痛対策で乗り切っていましたが、
それでもゼロになることはありませんでした。
妊娠初期~産後に活躍!「トコちゃんベルト2」と関連商品を使用した感想と効果
妊娠して、腰痛やお尻の痛みを感じるようになりました。
妊娠すると、骨盤の関節のゆるみが起きるそう。
私の場合は、妊娠初期から早くも骨盤のゆるみや歪みが原因で腰やお尻が痛くなってしまいました。
もともと骨盤の歪みからくる膝の痛み...
妊娠中期~後期 就寝中の腰痛とその対策
今回は、妊娠中期~後期に悩まされた、就寝中の腰痛とその対策について書きます。
寝ているときにも腰痛が発生
妊娠すると、骨盤のゆるみから腰痛やお尻の痛みが起きるそう。
私も例外ではなく、妊娠13週目あたりから、お尻(左側だけ...
痛みが起こるのは、たいてい気を抜いた日
- トコちゃんベルトを長い時間していなかった
- 変な態勢になっていた
こういった日は、たいてい腰痛やお尻の痛みが発生していました。
「今日はトコちゃんベルトしなくてもいいかなー?」
「着けるのめんどうだなー」
と思ってトコちゃんベルトをしていなかったり、
骨盤には良くないとされるお姉さん座りをしていたり、腰に負担がかかる状態で寝ていたり。
痛みが起こるのは、たいてい自分が気を抜いた日でした。
つまりは自業自得・・・。
立ち上がる・起き上がる動作が辛い
お尻の痛みが発生するタイミングは、
主に、座っていたり寝ていたりする状態から立ち上がる・起き上がるとき。
そしてトイレから立ち上がるときも。
つまりは、お尻周辺に力が入るときですね。
私は、そういう時には腰痛よりもお尻の痛みがひどいので、片方のお尻(左側)がピキーーーっと痛む感じでした。
足の可動域を確かめながら動く
お尻が痛む場合、痛みが発生する方のお尻に力を入れることができず、
痛くない範囲で足を動かすために、足の可動域を確かめながら動いていました。
特に寝ている状態から起き上がるときは、
「こっちはどうだ?」「この足をこうして・・・」なんて独り言を言いながら、
痛みがない動きを探すことに必死です。
本当に、痛くて起き上がれなかったりするんです。
腰痛やお尻の痛みは、臨月に入ってもなくなっていません。
出産直後からトコちゃんベルトを付け、産後数ヵ月で骨盤を整える予定ですが、
産後、ちゃんと腰痛やお尻の痛みがなくなってくれるのか、不安です。