発達ゆっくりのんびりさん 花粉症で小児科へ行ったら、保健センターへの相談を勧められた日の話 2月下旬。 長女が突然目をこすり始め、数日後には痒くて仕方がない感じになってしまったので、慌ててアレルギー診療もしている小児科へ行きました。 診察内容はこんな感じ。 おそらく花粉症 血液検査もでき... 2021.03.02 発達ゆっくりのんびりさん
育児 2歳半を過ぎた発達グレーな長女に思うこと 発語が極端に少なくて気になっていた長女も、2歳8か月。 いよいよ3歳児健診が近くなってきました。 単語は増えてきたものの、毎日長女と一緒に過ごす中で、「やっぱり何かしらの発達障害があるのかな?」「でも2歳児だからこんなものかな?... 2021.02.23 育児育児日記
レシピ 子どもの簡単手作りおやつに!砂糖不使用のバナナ焼きドーナツ 袋で混ぜてオーブンで焼くだけ!なバナナを使った簡単焼きドーナツ。 砂糖なし、牛乳を豆乳にかえれば乳製品なし。 材料をすべてポリ袋で混ぜて、オーブンで焼くだけなので、洗い物が少なく、育児中にも作りやすいレシピです。 ... 2021.02.19 レシピ
レシピ 砂糖不使用・さっぱり味のバナナヨーグルトクラフティー ヨーグルトの酸味とバナナのほのかな甘さで、やさしい味の焼き菓子ができました。 「クラフティー」なんてオシャレな言葉を使いましたが、つまりは焼きヨーグルトケーキ。 バナナとヨーグルトという、冷蔵庫に常にありそうな材料で作れます。 ... 2021.01.28 レシピ
育児 長女(2歳6ヵ月)、次女(0歳4ヵ月)最近のことまとめ 二人育児が始まって4ヵ月。 長女は幼稚園の未就園児クラスを検討しはじめ、次女は離乳食のことを考えはじめています。 毎日成長しているので覚えきれないくらいですが、ここ最近の二人のことをメモ。 2歳差姉妹の子育... 2020.12.20 育児育児日記
こどもちゃれんじ こどもちゃれんじの教材(DVD)の交換はいつまで可能?問い合わせました こどもちゃれんじぷちを始めて1年。 教材のDVDは子どものお気に入りなので、傷がついて上手く再生されなくなることもあります。 そんなときは問い合わせをして、交換が可能です。 わが家もすでに2回ほど交換してもらいました。 ... 2020.11.12 こどもちゃれんじ
育児 2歳児の夜泣き。原因は環境の変化か? 0歳の頃から、夜泣きが少なかった(と思われる)長女。 ですが、ここ最近、夜中に突然ギャン泣きして、しばらく落ち着かないことが数日に1回はあります。 これは、次女誕生による環境の変化が原因?? 2歳差姉妹の子... 2020.11.09 育児育児日記
育児 次女に「良い子」と言うときの罪悪感。長女には連続課金。 「ちょっと待って」が通じない長女は、まだまだ目が離せない元気っ子。 次女はまだ寝返りもないので、「ちょっと待っててね」と次女をベッドに寝かせて長女の対応をすることもしばしば。 そんなときに、待っていた次女に対して「良い子だったね... 2020.11.02 育児育児日記
育児 産後2ヵ月、じわじわ縮まる姉妹の距離。長女の言葉も増えてきました。 次女誕生から2ヵ月。 最初は次女に全く興味を示さなかった長女ですが、最近ではちょこちょこベッドをのぞいてみたり、次女の手足を触ってみたり(力加減ができないから、見ている側は怖い)と、少しずつ興味を持ち始めているようです。 ... 2020.10.22 育児育児日記
育児 不思議な拍手。どんな意味で使っているのか、長女の拍手の使い方 発達ゆっくりのんびりさんな長女。 少しずつ言葉が増えてきて、大人の言っていることを理解してるなと感じる場面も増えましたが、会話なんてまだまだな状態。 そんな長女ですが、言葉以外にも気になる行動がでてきました。 拍手の使いど... 2020.10.15 育児育児日記