発語が極端に少なくて気になっていた長女も、2歳8か月。
いよいよ3歳児健診が近くなってきました。
単語は増えてきたものの、毎日長女と一緒に過ごす中で、「やっぱり何かしらの発達障害があるのかな?」「でも2歳児だからこんなものかな?」「親が自閉症を疑いながら接すること自体が、子供には悪影響だったりする?」なんてモヤモヤ考えてしまう日々。
成長には個人差があるし、長女はゆっくりのんびりなだけ。
そう思えるときと思えないときがあります。
そんな日々思うことを、今日はつらつらとまとまりなく書いていくと思います。
やっぱり発達障害?
発語が遅いことが明らかになってきてから、ネットに出回っているチェックリストで何度もチェック。
当てはまるような当てはまらないような…これは当てはまるの?どうなの?と思うものもあったりで、うまく判断できずにいます。
〇か☓、0か1かなことだけではなくて、0.3だったり0.7だったりするわけで。
発達グレー、もしくは軽度なのかな?と、甘い考えでもいます。
言葉が一方通行。会話する意思がみられない
今、一番気になっているのは、「言葉が一方通行」だということ。
私が長女に話しかけたり注意したりしても、全く届いていない感じというか…手応えのなさがあります。
「これお願い」「はーい」みたいなやりとりは皆無。
長女からは、会話する意思が感じられません。
一応、身振り手振りで自分の要求は伝えてきます。でも、相手とのやりとりをしないというか。
あ、言葉なしのやりとり遊びっぽいことはしているかな?うーん。ますますわからない。
先日、1歳半の子と親のやりとりを見たのですが、「これ持っていこう」と手渡しすると、ちゃんと持ってついていくんですよね。
こういうの、長女にはない気がします。
クレーン現象や逆さバイバイ、くるくるも
有名なところでいうと、クレーン現象や逆さバイバイ。
クレーン現象は一時期より減ってきました。
逆さバイバイは、バイバイ自体をもともと滅多にしないので、時折出る感じです。
その場でくるくるも回ります。
でも永遠に回り続けるわけではないので、「今は目が回る感じが楽しいだけかな?」とも思ったり。
名前を呼んでも反応しません。
「〇〇ちゃん!」「はーい」みたいな遊びを気が向くとするけれど、普段名前を呼んでも、ほぼ反応なし。
奇声もあげます。うまくいかない、思い通りにできないと癇癪
頻繁にではないけれど、うまくいかなくてグズる前の独特な奇声、テンションが異様に高い時の奇声。
突然笑いだしたり、変な声をだしたりも。
着替えはまだまだ一人ではできず、タイツを履かせるときには自ら膝に座ってきます。
発達がゆっくりなだけかも?と思うこともいろいろ
ブロックやぬいぐるみを並べるたり積んだりはするけど、ひたすらやり続けるというわけではないです。(そもそも数が少ないから?)
少しずつ、発語が増えてきました。
果物の名前からはじまり、色や動物も少しずつ。
意味がわかっているのかは分からないけれど、「おいしい」や「ねんね」も言います。
丸三角四角は、形と名前が一致したようです。
ある日突然、言葉が爆発する子もいるみたいだから、「うちの子もきっと」と思ってしまっています。
最近は、私が五十音を「あ」から順に言って、1音ずつ繰り返すことができます。
これはすごく楽しそうで、大人の口の動きをよく見て真似しています。
おそらく、落ち着きはあります。
多動ではないのかな?という印象。
一人で椅子に座られるし、常に走り回ったりとかはないです。
発達障害を疑って、できないことに注目してしまうけれど、できることも増えています。
「目が合わない」ことはない。
合わないことはないけれど、目が合うってこういうことだっけ?と思うときも。
1歳くらいの頃から自閉症のことが気になり始めたので、その頃は今よりも目が合わなかった気がします。
でも家族(とくに母である私)への愛着は小さい頃から見られたので、違うのかなとも思ったり。
言葉で伝えようとせず、ひたすら見つめて要求を伝えるときが多いので、目が合わないとはまた違うのかな。
初めての子だから、何が普通なのか分からない
もともと支援センター等の人が多い場所には行ったことがなかった私達親子。
初めての子なので、「こういうものなのかな?」と思ってしまっている部分が大きい気がします。
もしかしたら、普通はもっと話が通じるのかも?
Twitter等で同年代の子の発達具合を知りますが、それこそ早い子もいれば遅い子もいたり。
「普通」って、いわゆる「定型児」ってなんだろう?って考えちゃいます。
コロナでますます同年代の子と接する機会が減り、比較する機会がほとんどなくなりました。
保育園や幼稚園に通っていない長女にとって、刺激が少ない環境ではあると思います。
そのあたりも発達に影響していそうです。
検査を受けて、はっきりさせたい
毎日モヤモヤしながら過ごしているので、今は検査を受けてはっきりさせたい気持ちが強いです。
検査結果によってはショックを受けたりするかもしれないけれど、「じゃあどうしようか」と前向きな方向転換もできるかもしれないし。
何より、長女の特性があるのだとしたら、それを知った上で関われる方がお互い良いだろうし。
親目線では発達グレーな感じですが、親で発達グレーなら、専門家からしたら100%なのかな、なんて思っちゃってもいます。
今のところは、3歳児検診を待って、それ次第で検査を受けようかと考えています。