7回目のメンタルリープ(生後46週頃)は、変化が少なめ。期間を終えるまで気づかない

スポンサーリンク
メンタルリープ メンタルリープ

7回目のメンタルリープは、

実は、8回目を迎えるまで気づきませんでした。

 

8回目を迎えて、「あれ?7回目っていつだっけ?」と当時の日記を振り返ってみました。

すると、

「あ、そういえばこの時期にぐずりが多めだったな」

「この時期にできるようになったことが多いな」

と思うことがちらほら。

他のメンタルリープ期とは異なり、「言われてみればそうだったかも」、と思う程度の小さな変化でした。

 

一般的に、7回目のメンタルリープは、生後46週頃。

あと1ヵ月すれば1歳を迎える頃にやってきます。

 

今回は、「順序のリープ」。

この頃の赤ちゃんは、物事の順序が分かるようになるそうです。

物をくっつけたり、積み重ねたり、つなぎ合わせたり・・・そんな物事の一連の流れを組み立て、最終的な目的を達成するために、物事の適切な順序・手順を考えるようになるそうです。

 

スポンサーリンク

メンタルリープ中の様子

この辺りで気になった変化は、こちら。

  • お昼寝も夜寝もぐずり気味
  • ストローを穴に通して容器に落とすことができる
  • 食べ物や物を床に擦り付ける
  • 絵本を本棚から取り出すことができる
  • 手づかみ食べメニューがないと泣く
  • バイバイとパチパチができる
  • お腹がすくと、母親の胸元を引っ張る

 

一番印象に残っているのは、ストロー通しができるようになったこと。

ストロー通しは、容器に開けた穴にストローを通して落とす、という遊び?です。

それまで、ストローを手にしても口に持っていくだけだったのが、どんどん上達していきました。

ストローを手でつかむ、穴に通しやすいように持ち替える、穴にストローを入れる、ストローを手から離す

そんな順序を理解したのかな、と今となっては思います。

 

7回目のメンタルリープは、言われないと気づかない程度の小さな変化ではありましたが、確実に成長していきました。

 

追記:第2子のメンタルリープの様子

大きなグズりというのはなかったのですが、とにかく寝なかったのがこの時期。

夜勤は1時間に1回あり、新生児かな?と思うほどでした。

指でつまんで動かす動作が上手になったり、上の子のおもちゃを同じように遊びたがったり、奪われると怒るようにもなってきました。

 

メンタルリープとは

メンタルリープは、赤ちゃんの知能が急激に成長する期間のこと。

メンタルリープ中は、ぐずることが増えるそうです。

「あれ?最近様子がおかしいな?」「よくぐずるな」

と思ったら、メンタルリープだった、ということが毎回でした。

メンタルリープについては、こちらのサイトに詳しく載っています。

完全版!【メンタルリープとは】生後20ヵ月で10回起こるぐずり期 - SHINGA FARM
【メンタルリープとは】「赤ちゃんは成長の過程で、ある決まった時期にぐずりやすい」という事実があることをご存知ですか?その「ぐずり期」の存在を広めたのが、オランダのプローイュ博士。「ワンダーウィークス」という不思議な週齢についてご紹介します。

 

メンタルリープの記事一覧はこちら。

メンタルリープ一覧 そのぐずりは赤ちゃんの成長の証かも?

毎回、何かしらの変化がありました。

タイトルとURLをコピーしました