2オペ育児のメリット・デメリット

スポンサーリンク

現在、夫と二人で絶賛子育て中です。

夫も私も在宅勤務のため、基本的に2オペ育児。(私は育休中です)

今回は、今感じる2オペ育児のメリットデメリットをばっと書いていきたいと思います。

 

おそらく、ワンオペの方からしたら、私はかなり楽をしているんだと思います。

ワンオペの経験がないので比較はできませんが…。

 

でも、2オペだからこそ感じるマイナス面も、意外とあるんですよ!

 

スポンサーリンク

2オペ育児のメリット

  • 二人で育児をする安心感
  • 小さなことから大きなことまで、子どもに関することを二人で相談して決められる
  • どちらか子どもを見ている間に、好きなことができる(家事はもちろん、自由時間やトイレも)
  • 沐浴・入浴は、常に二人でできる
  • 心に余裕が生まれる
  • 病院等の外出は、常に大人二人で行くことができる

 

二人で育児をする安心感

やっぱり、自分一人じゃない安心感は大きいです。

 

子育ては、小さな決断の連続。

病院へ行く、お食い初め等のイベント事はどうする…など大きい決断もありますが、

この洋服じゃ暑いかな?エアコンつける?手しゃぶってるけど大丈夫かな?

というような、小さな疑問に対する決断でいっぱい。

小さなことでも、二人で相談して決めることができます。

 

ぐずっているときに、二人でぐずり対応をするのも、時には楽しかったりします(笑)

 

安心感と心の余裕。

新米ママの感じる、2オペの大きなメリットです。

 

どちらか子どもを見ている間に、好きなことができる

これも、大きなメリットですね。

「洗濯があとちょっとで終わるのに、泣き出した!」

「お昼ごはんを作る間、子どもを見ていてほしい」

なんてときも、どちらかか家事をしてどちらかか子どもを見ていることができます。

この時間は子どもを見ていてもらって、私はちょっと自由時間。なんてこともできます。

 

2オペ育児のデメリット

  • 私が寝かしつけや愚図り対応中に、夫が好きなことをやってるとイライラする
  • 夫と大変さを比較しがち
  • パパっ子になるのでは、とパパに焼きもちを焼く
  • ママはいらないんじゃないかと不安になる
  • 手を抜けない

 

大変さの比較、してしまいます。

どちらかが会社に行って仕事をしている、とかではなく同じように家にいて育児をしているので、育児割合や自由時間の長さ、家事分担など、ついつい比較してしまうんです。

 

現在、完母かつ哺乳瓶拒否の状態なので、授乳は必ず私。

となると、その流れで寝かしつけやぐずり対応をすることも多いです。

その間に夫が好きなことをしていると、

「寝かしつけ変わってくれー」

「家事してくれー」

なんて思ってしまいます。

それで、最終的に「なんで私ばっかり」に。

こうゆう時はマイナス面ばかり目立ってしまうので、私ばっかり大変に思えてしまうんですよね。

2オペだから、育児割合を半々にしようとしてしまうところがあります。

実際は私のみ育休中なので、私の割合が多くなって当然だと思うんですけどね。

 

あと、自分はいらないんじゃないか、という不安もあります。

2オペということで、夫ががっつり育児をしています。

となると、私の必要性って、授乳くらいなんじゃないか…なんて時々思ってしまいます。

だからなおさら、完母&哺乳瓶拒否になってしまったのかもしれません。

 

 

やっぱりメリットが大きい

思い付いたことを書きましたが、メリットもデメリットも、もっとあると思います。

でもやっぱり、メリットが大きいですね。

 

初めての育児、常に二人でできることは、安心だし心強いです。

 

 

2オペ育児の1日のスケジュールはこちら

在宅勤務夫婦の2オペ育児、1日のスケジュール(生後3ヵ月)
在宅勤務夫婦、現在、2オペで子育て中です。 手探りで育児をして来た3ヵ月間。 二人の育児分担や1日のスケジュールがだいぶ固まってきました。 完全な夜型の夫と、朝型の私。 ちょっと特殊な夫婦ですが、1日のだいた...
タイトルとURLをコピーしました