【新米ママの調査】完母希望の場合、哺乳瓶と関連用品は最低限何を揃えるべきか

スポンサーリンク
【新米ママの調査】哺乳瓶 妊娠・出産

出産準備や出産後に購入する方が多いと思われる、哺乳瓶と関連用品。

まず何が必要なのか、何を買うべきなのか、いつ買うべきなのか・・・

分からないことだらけだったので、調査しました。

 

完全母乳を目指しつつ、何かしらの理由で母乳をあげられない場合(外出して人に預ける場合や母乳があまり出ないなど)に哺乳瓶でミルクをあげる状況を想定して調査しました。

「あった方が便利かも」「大は小を兼ねる」というものは極力買わず、

最低限、必要なものだけをそろえたいという状況です。

 

私のような「分からないことばかり!」という、新米ママの役に立つと嬉しいです。

 

 

スポンサーリンク

必要なものは、大きく分けて3つ

「哺乳瓶が必要なのはわかっているけれど、必要なのはそれだけじゃないよね?」

ということで、

まずは、哺乳瓶と関連用品で、最低限必要と思われるものは大きく分けてこの3つです。

 

  • 哺乳瓶、哺乳瓶の乳首
  • 洗浄用品(洗剤、ブラシ)
  • 消毒用品

 

哺乳瓶自体と、洗うもの、そして消毒するものが必要なんですね。

それぞれ、詳しく調べていきます。

 

哺乳瓶、哺乳瓶の乳首

哺乳瓶のサイズ

  • 各メーカー、120~240mlくらいのものが多い
  • 大きめサイズは、一度にたくさん作れるので、たくさん飲む場合は楽
  • 大は小を兼ねる、ということで大き目のサイズを選んでも良い
  • 大きめサイズは、持つ腕が疲れる
  • 小さいものは、いずれは赤ちゃん自身で持って水を飲むときなどに使っても良い(プラスチック製の場合?)
  • 持ち運びには小さめサイズが便利

 

サイズによって良し悪しがあるようです。

私は母乳メインの予定なので、小さめサイズで良いかな?という印象です。

 

哺乳瓶のボトル素材

哺乳瓶のボトル素材は、主にガラス製とプラスチック製の2種類です。

使用する場面や消毒方法も含めて検討する必要がありそうです。

ガラス製

  • 小傷がつきにくい
  • 重いので持ち運びには不便
  • 煮沸消毒可能
  • プラスチックより温度を保つ

プラスチック製

  • 傷がつきやすい
  • 軽いので持ち運びに便利
  • 赤ちゃんが自分で持ってお茶を飲んだりできる
  • 煮沸消毒の際は、溶けないよう注意

 

プラスチックの方が手軽だし、赤ちゃん自身で持って使えるのは良いですね。

でも、傷がつきやすいと傷に汚れが入り込んでしまうので、清潔さを保ちづらい印象です。

 

哺乳瓶の乳首

こだわるポイントは、ここかな?と思っています。

なるべく母乳の感覚に似せていたり、赤ちゃんの飲みやすさを重視していたりと、各メーカーで様々な特徴があります。

また、乳首部分は赤ちゃんの成長や飲み具合に合わせて変えていく必要があるようです。

 

ピジョンの「母乳相談室」「母乳実感 哺乳びん」が完母希望者におすすめ

繰り返しになりますが、

今回は、完全母乳を目指しつつ、何かしらの理由で母乳をあげられない場合(外出して人に預ける場合や母乳があまり出ないなど)に使用できる哺乳瓶を探しています。

なので、なるべく母乳に近い形であげることができ、母乳に戻しやすいものを探していました。

そこで見つけたのが、ピジョンの「母乳相談室」「母乳実感 哺乳びん」でした。

 

ピジョン 母乳相談室

  • 母乳哺乳に移行するトレーニングのための哺乳瓶
  • 乳首はSSサイズ(新生児用)のみ
  • 哺乳瓶は耐熱ガラス製の160ml
  • さく乳カップを取り付けてさく乳も可能
  • 乳首の硬さや吸い具合がお母さんの乳首に近いので、乳頭混乱を起こしにくい

 

ピジョン 母乳実感 哺乳瓶

  • 母乳育児を応援する哺乳瓶
  • 赤ちゃんがお母さんのおっぱいから飲む時と、同じ口の動きで飲めるように作られている
  • 「できる限り母乳で育てたい」という人におすすめ
  • 哺乳瓶のボトルサイズや柄のバリエーションが豊富

 

ガラス製


ピジョン 母乳実感哺乳びん 耐熱ガラス オレンジイエロー 160ml

 

プラスチック製


ピジョン 母乳実感哺乳びん プラスチック アニマル 160ml

 

「母乳実感」と「母乳相談室」は互換性あり

「母乳実感」と「母乳相談室」は、同じメーカーということで哺乳瓶に互換性があります。

「母乳相談室」の乳首部分を「母乳実感」のものに変更したり、その逆で「母乳実感」の乳首部分を「母乳相談室」のものに変更して使用することが可能です。

 

まずは「母乳相談室」の哺乳瓶&乳首を購入して、赤ちゃんの成長と共に必要に応じて「母乳実感」の乳首を購入して使用する

という流れが良さそうかな?と思いました。

 

※ピジョンの哺乳瓶(耐熱ガラス製・プラスチック製)と乳首は、煮沸消毒・薬液消毒・電子レンジスチーム消毒が可能です。

 

洗浄用品(洗剤、ブラシ)

哺乳瓶や乳首部分は、常に清潔にする必要があります。

洗剤やブラシで汚れが残らないようしっかり洗い、そのあとに消毒、という流れになるようです。

 

哺乳瓶洗浄に必要なもの

  • 哺乳瓶用洗剤
  • 哺乳瓶用洗浄ブラシ
  • 哺乳瓶の乳首用ブラシ

 

哺乳瓶用洗剤

赤ちゃん用に、一般的な食器用洗剤と比べて、成分や無添加にこだわった哺乳瓶専用洗剤があります。

ピジョン 哺乳びん野菜洗い


ピジョン 哺乳びん野菜洗い 800ml

  • 100%食品用原料成分を使用した、安全性の高い洗剤
  • 哺乳瓶だけでなく、離乳食器やおしゃぶりなどの洗浄にも使用できる

 

ミヨシ石鹸 無添加 食器洗いせっけん


無添加食器洗いせっけん ST 詰め替え 350mL ミヨシ石鹸

  • 植物油主原料の食器洗い石けん
  • 香料・着色剤・防腐剤など全て無添加!

こちらは私が普段から使用している、食器洗い石鹸です。

哺乳瓶用洗剤ではありませんが、無添加で哺乳瓶にも安心して使用できると思います。

 

哺乳瓶用洗浄ブラシ

洗浄ブラシにも、種類がいくつかあります。

哺乳瓶のボトル素材によって、ブラシを分ける必要がありそうです。

 

また、哺乳瓶を清潔にするためには、ブラシ自体も清潔でないと意味がありません!

洗剤でブラシ自体を除菌したり、ブラシ自体を煮沸消毒することも考えて、洗浄ブラシを選ぶ必要があります。

スポンジブラシ

  • プラスチック製哺乳瓶専用の洗浄ブラシ
  • 煮沸消毒不可
  • ブラシ自体の除菌は洗剤で行う

ナイロンブラシ

  • ガラス製哺乳瓶専用の洗浄ブラシ
  • 煮沸消毒不可
  • ブラシ自体の除菌は洗剤で行う

シリコンブラシ

  • プラスチック製・ガラス製どちらも使用可能
  • 最近人気と言われているタイプ
  • 素早く乾燥し、衛生面でも安心
  • 煮沸消毒が可能

 

煮沸消毒が可能なシリコンブラシが良いかな?という印象です。

乾燥しやすいので、菌が繁殖しづらそうなところも良いですね。

 

哺乳瓶の乳首用ブラシ

細い乳首の内側もしっかり洗えるブラシも必要です。

メーカーによって乳首部分の形が異なるので、乳首用ブラシはメーカーの専用ブラシを使用した方が良さそうです。


ピジョン 母乳実感 乳首ブラシ

このように、ピジョンならピジョンの哺乳瓶に合った専用ブラシがあります。

 

スプレータイプの洗剤が使えそう


無添加食器洗いせっけんスプレー 本体 350ml 1個 ミヨシ石鹸

スプレータイプの洗剤は、乳首などの洗いにくい部分にも使えそうです。

乳首ブラシで煮沸消毒が可能なものに出会えていないので、スプレータイプの洗剤で洗ってみようと思います。

 

消毒用品

哺乳瓶の消毒方法は3パターン

煮沸

  • 鍋で煮沸する方法
  • 鍋にお湯を沸騰させて、哺乳瓶、乳首などを入れ3〜5分煮沸する
  • プラスチック哺乳瓶だと溶けることもあるので、煮沸の場合はガラス哺乳瓶が良い

専用薬剤

  • 哺乳瓶を消毒するための専用薬剤を溶かした水に浸ける方法
  • 一番、簡単にできる

電子レンジでスチーム消毒

  • 電子レンジでスチームして消毒する器具を使う方法
  • コスパが良く、短時間で消毒が可能

 

煮沸消毒の注意点「食物アレルギー」

私は煮沸消毒で行こうと思いましたが、思わぬ落とし穴がありました。

それは、煮沸消毒専用の鍋が必要だということ。

 

「普段料理に使っている鍋で煮沸すればいいや」と思っていましたが、

ここで注意しなければならないのが、食物アレルギー。

普段料理に使っている鍋は、目にはみえないけれど料理で使ったいろいろなものがくっついてしまっている可能性があります。

食物アレルギーの可能性がある場合、これはとても危険!

哺乳瓶の消毒方法として「煮沸消毒」を選ぶ場合は、専用の鍋を用意しましょう。

 

 

最低限必要なものだけをそろえたい!わが家の選択・購入したもの

わが家の選択

  • 頻繁な持ち運びは想定していないので、ガラス製哺乳瓶を選択
  • 哺乳瓶&乳首は「母乳相談室」を購入
    2ヶ月以降に必要があれば、「母乳実感」の乳首を使用する
  • 洗浄方法は、普段から使っているミヨシ石鹸で洗浄
  • 洗浄にはシリコンブラシを使用し、ブラシ自体は煮沸消毒を行う
  • 乳首部分はミヨシ石鹸のスプレータイプを使用
    洗浄力が弱いようなら、乳首専用ブラシを購入
  • 消毒方法は、電子レンジでスチーム消毒

 

調査した結果、このようになりました。

哺乳瓶は、面倒ですが煮沸消毒にする予定でした。

でも、煮沸専用の鍋を買うくらいなら、電子レンジでスチーム消毒をした方が簡単だし良いかな?と思い、電子レンジでスチーム消毒を選択しました。

 

購入したもの

最低限必要なものを!ということで、購入したのは下記3点です。

洗剤や乳首ブラシを購入していないので、希望通り最低限になったかなと思います。

いずれ、使用感の記事も書きたいと思います。

 

ピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びん ガラス製 SSサイズ乳首付

※ピジョンの哺乳びん(耐熱ガラス製・プラスチック製)と乳首は、煮沸消毒・薬液消毒・電子レンジスチーム消毒が可能です。

 

EDISON シリコーンブラシ Sサイズ

Sサイズですが、さすがに乳首までは掃除できない大きさです。

 

レック Dream Collection 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器

哺乳瓶が1本入る大きさの消毒器です。

タイトルとURLをコピーしました