下の子が生まれてから一番気を付けていることは、長女のメンタルケア。
出産後だけでなく、出産前からお腹の子の存在を意識させ(理解していたかは謎)、
退院時のシュミレーションや、退院後の大人の対応等も出産前に計画しておきました。
今日は上の子のメンタルケアで行っていることをまとめてみます。
2歳差姉妹の子育て日記。
長女:2歳2カ月、発達ゆっくりのんびりさん
次女:0ヵ月
今日もこんな感じでやっております。
お腹に赤ちゃんがいるアピール&ママが数日間いなくなることを伝える
長女には
- お腹に赤ちゃんがいること
- ママは突然1週間くらいいなくなるけれど、ちゃんと戻ってくるから大丈夫だよ
ということを何度か伝えました。
発達ゆっくりのんびりさんのため、大人の言葉を理解していたのかは怪しいところです。
退院時の再会&第2子ご対面は、事前シュミレーションをしっかりと
退院後、私が下の子を抱っこして上の子に初対面となると、上の子がすごくショックをうける
という話を聞いていたので、ここは一番気を付けました。
退院後は、どのような流れで私と長女、長女と次女が対面するのか、事前にシュミレーションをしました。
そして関係者(夫や退院時に長女を家で見ていてくれている実母たち)に共有しました。
主な流れは、
- 私夫次女が帰宅(長女は実母と家のリビングで待機)
- 寝室で次女へ授乳
- 私が一人でリビングへ行き、長女と再会(夫と次女は寝室で待機)
- 頃合いを見て、夫と次女がリビングへ来て、長女と次女の初対面
という感じでした。
退院後の大人の対応、役割分担
退院後、しばらくは実母に手伝いをお願いしていました。
主に長女の面倒を見てもらうことになるので、実母には長女の前で次女を抱っこしないように気を付けてもらいました。
一度、長女の前で実母が次女のオムツがえをしたら、それにも傷ついている様子だったので、これは失敗でした。
抱っこだけでなく、オムツがえも注意を払う必要があったようです。
私は母乳かつ直母なので哺乳瓶の出番があまりないですが、搾乳した母乳やミルクを飲ませる場合でも、実母には哺乳瓶でもあげないようにしてもらう予定です。
それと、初日は長女の前では授乳しないようにしました。(出産当日まで授乳で寝かしつけをしていたくらいなので)
長女の歯みがきはパパママ2人で付きっきり
夜の長女の歯みがきは、パパママ2人で行っています。
1日の中で、長女がパパママを独占する時間。
嫌がっていた歯みがきもニコニコでするようになったので、一石二鳥です。
その他、手があいたときは、なるべく長女とのイチャイチャタイムにするようにしています。
約束は守る
前の記事にも書きましたが、長女に「ちょっと待っててね」「これが終わったら遊ぼうね」等と伝えた場合は、必ず守るようにしています。
戻ったときに興味をなくしていたとしたら、「待っていてくれてありがとう!」とぎゅーっと抱きしめるようにしています。
上の子のケアは大切。でも上の子を優先させ過ぎも、もどかしい
こんな感じで上の子のメンタルケアをしています。
時々、上の子を優先させ過ぎて下の子がかわいそうに感じたり、下の子を待たせ過ぎかな、と思うこともあります。
中途半端な対応になり、どちらにも申し訳なく感じることもあります。
うまくいかなくて、すごくもどかしいです。
なかなか上手くはいきませんが、1日の中で、二人それぞれに付きっきりになる時間をしっかり作るよう意識しています。
長女も次女も成長しているので、成長に合わせてこちらも対応を変えていかなくては…。
二人育児、難しいです。